スキー板のメンテナンスとかを行なってみた
寒い時ほど外へ出て体を動かそう!ということで、スキーに誘われて、今週末に行く予定ができたため、板とブーツのメンテナンス(それ以前に、お道具が腐って使い物にならないと困るので確認)を行いました。正確に行き先は聞いてませんが、富士山を南に見る「富士天神山スキー場(ふじてんスキーリゾート)」に行くのではないかと思われます。東京や横浜から余裕で2時間以内の圏内だから、日帰りもらくらくですね。
冬のゲレンデは恋と出会いのメッカ – 今年の冬もふじてんは「恋活・婚活、大切な人との思い出作り」応援企画が満載
だそうですが、その営業戦略が通用するのかギモンではあるところ。メンバーからすると僕らは日帰りスキーになるはずなので、そんな余裕はまったく無いと思われます。なにもスキーで婚活しなくてという気がしますよね。
板はいずこに
学生の頃に板を購入して、何シーズンか使ったことまでは記憶にあるのですが、最後に滑ったのが5年以上前だったか、ちょっとわからなくなってます。それから一度もスキーには行かなくなったので、おそらくはそのまま物置行きになっているでしょうから、物置の中で酷いことになっていないかが非常に心配。それで、小一時間物置を捜索したところ、やっとのことで発見。実際はエッジの部分に少し錆が出ている程度で、キレイな状態でした。大事にしまっておいたようです
おそらくは、最後に使った時にきちんとメンテナンスしておいたのでしょうが、そのまま使えそうなコンディションで保管されていた事に驚きました。まぁ、スキー板もブーツともに使えそうだと判り、謎のワックスをひと塗りして、ブラシで磨いてひと安心しています。(使い物にならなかったら、スキー場で借りなきゃいけないしね。)ウィンタースポーツは最近どうなの
それにしても、最近のウィンタースポーツってどうなんでしょうかね?景気も良くないせいか自分の周りでは「スキーに行く」というのは全く聞かなくなりました。ウィンタースポーツに限らないのかもしれませんが、道具・移動手段・飯・施設利用料等、全ての段階でとにかくお金がかかるのがネックでしょうね。昔に比べてレジャーも多様化してますし、お金がかからない遊びもたくさんあると思います。滑れない場合は、あえて一人では行くことは無いでしょうし、ブーム以前の状態に落ち着いているといったほうが正しいのかもしれませんね。
コメントを残す